食べ歩き大好きネットワークエンジニアの食日記

目黒、五反田、大崎、品川周辺でネットワークエンジニアの仕事をしてます。食べること、飲むこと遊ぶことが大好きな30代のサラリーマンです。一番のオススメは五反田にあるオムライスのとても美味しいアロハダイニング さんです♪平日のランチでしか食べれないので、なかなか食べにいくことがないですが、出張であったり休みの時には行くようにしてます。大好きなアロハダイニング と美味しかったものや流行のものを発信していこうと思います。どうぞよろしくお願いします。

ネットワークエンジニアの食べ歩き日記8

こんにちは♪

五反田大崎界隈で働く、ネットワークエンジニアです!

 

さてはて、前回はまじめな椅子の話をしましたが、

そうなんです!

よく広告で当たり前のように食べてたり普及してルものっていっぱいあるんですけど

それっていつから普及してますか?っていうのって面白くないですか?(o゚▽゚)o

 

ネットワークエンジニアは追求と探求が大好きなので基本的に研究って行為が大好きなんです、研究して理解して体得して話せるようになるっていうのが趣味です、ええ

 

ちなみに、

オムライスは日本発祥!

って知ってました?しかも100年前に誕生してるんです。

 

さてさて、今日はネットワークエンジニアが調べた今当たり前にあるものがいつから普及してるか独自に調べて見ました〜

 

 椅子    :使い始めは戦国時代だが普及は不明

うどん   :一般普及は江戸時代と思われ

http://www.hanamaruudon.com/about/history/

 白米   :一般普及は100年前後

 

 

そうなんです、こんな感じなんです。

ちなみに、白米の前は麦飯や雑穀米などをたべており白米をバクバク食べるのはここ最近なんですよ(*´∀`)

何が言いたいかといいうと、歴史と日常を繋げて研究するのは面白いってことです♪

身近で当たり前のものが当たり前になったのは最近だったりするし、

ちゃんと知るから自分にとって合うか合わないかも判断できるじゃんって思ってますo(>▽<)o 

 

 

2回連続でまじめな記事を書く、ネットワークエンジニアでしたとさ〜

 

 

 

以下参照

www.yomeishu.co.jp

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/うどん

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本の獣肉食の歴史

白米っていつから食べられているの? – マイナビ農業

https://agri.mynavi.jp/2017_07_31_682/

 

 

f:id:alohadaisuki2018:20180618192108p:image